米国ミラー社傘下のメーカーで技術力の非常に高いフランス JIGE INTERNATIONAL(ジジェ)社製の装置です。
【特徴】
電動油圧ポンプで動く、12V車に取り付ける全高をおさえられる装置
【ミッドシティ:MID CITY】
ACMAT MID CITY VI.wmv - YouTube
【ユーロエクスプレス:特徴】
・全高をおさえる為、チルトUP(折り畳み)した時にパタンとエクスプレスクロウ(以下クロウ)が倒れて地面と水平になる事。
・クロウを油圧で開閉できる事。
・様々なタイヤに対応する為、50㎜ずつクロウを調整できる事。
EURO EXPRESS JIGE INTERNATIONAL - YouTube
【ご参考で掲載:ライトシティ】
Isuzu D-Max Jigé Light City by LDM© (Trailer) - YouTube
*日本向け仕様は掲載写真の油圧式オートクロウではなくLアームタイプとなります。
【牽引対象:軽乗用車~小型トラックまで対応】
・架装推奨シャシ:小型トラック(フレーム幅700㎜)
架装中の写真掲載ですが
1本ウィンチのレッカーブーム:センチュリー411
2本ウィンチ 〃 :センチュリー412
1980年代から継続している
アンダーリフト:センチュリーF1
の組み合わせです。
写真中前方のクレーン:含みません
2ウィンチのレッカーブーム:センチュリー412型
センチュリーF1型(アンダーリフト)が
折り畳む事ができる(フォールドエイブル:Fold - Able)
F1フォルダブルという日本仕様の装置です。
アメリカはNASCARレースのオフィシャル・リカバリーチームの車両で認定されている6シリーズ。
レッカーブーム:センチュリー612型
アンダーリフト:F6500型(Lアームは1810kg用、2720kg用の2種類が有ります)
架装する車輛によりますが、乗用車~中型トラック(空車)までが牽引対象